2008年09月29日
ポタ(ちゃり行動)時の装備リストw

題名通り、ポタリング(ちゃり行動)時の装備リストですw
ただし、この装備は基本的に単独行動(通勤時含む)をしている時のリストです。
FXに取り付けたパーツや変更したパーツ、いざというときにあると便利?な小物から、それいらんだろ!っていう個人的嗜好品までをリストアップしてみました(笑)
気が向いた方だけお読みくださいw

左がノーマルなXF01ですw
まずは、我がFXのパーツ変更(後付)リスト。
01)URL フォールディングアルミハンドルバー <ライト&メーターマウント付き>
02)GIZA(ギザ) EZキャリアミニ
※GIZA(ギザ) EZキャリア/OSアタッチメント
(このパーツを使いシートポストではなくフレームに取り付けてあります。
03)フロントキャリア。
04)topeak(トピーク) モジュラーケージ
※固定式アダプターにて取り付け。
05)キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ/CC-RD100
06)Wizard(ウィザード) GAGE(ゲージ) ※サドルです。
07)KALLOY 25.4φ300mmアルミシートポスト サス付。
08)バーエンド ※ショート
09)ペダルを「MKS FD-6」へ。
10)フロントチェーンリングをドッペルFX02純正52Tへ。
11)リアスプロケットの7速化。 「MF-HG50-7(11~28T)」
12)リアディレイラーを「シマノ(SHIMANO) ALTUS(アルタス)」へ。
13)前後のタイヤをSCHWALBE(シュワルベ) MARATHON へ
※タイヤ交換に伴いチューブもSCHWALBE(シュワルベ) チューブ/20x1.50-2.50 へ。
14)前後のVブレーキのグレードアップ。
15)パナソニック(Panasonic) サイクルセンサーテールライト/NL-920P
16)携帯用空気入れ。
※ココまでのパーツ類は基本的に取り外し不可。
しかし・・・リストアップしてみると色々と変えたなぁw
ちなみに、普段は前後のキャリアは使いません。
キャンプ(小旅行)の時にテントや簡単な調理用具を積み込む為の装備ですねw
次に持ち物w

01)モンベル(montbell) ヘッドポーチ
※輪行&微調整ツール。
1)モンベル(montbell) コンパクトリンコウバッグ
2)topeak(トピーク) ツールバー
3)サイドポケットにコーヒードリップフィルターw
こちらは出先で雨に降られたりした時等に何時でも電車で帰れる為の装備?w
たまに気まぐれで遠出した時なんかにも役立ってくれます^^;
後、このトピークツールバーはブレーキやなにやらの簡単な微調整には至極便利です!
携帯ツールとしてはお勧めの一品。

02)topeak(トピーク) ハンディー ホーン パック プラス
※ナイトラン&もしもツール。
1)ドッペル純正ヘッドライト。
2)プリンストンテック イオス バイク ※ヘッドライト。
3)LEATHERMAN(レザーマン) Skeletool(スケルツール)
4)topeak(トピーク) スーパー チェーン ツール
5)ジッポーの充填用オイルw
6)キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バルブ変換アダプター
7)フェニックスライトリミテッド L2D CE Premium Q5
←最近某所で自転車のヘッドライトに最適だと噂のコイツを追加。
確かに噂通りに電池式のライトとしてはかなり明るく、照射範囲もそれなりにあって電燈の無い夜道でも路面認識がかなりできる。
ただし電池の消耗もそれなりなんで、良い機会と思いライト類の電池を「エネループ」に切り替えていく事にした。
って事で、ココまでの装備があれば自転車に乗っていてのちょっとしたトラブルにはほぼ対処できます。
んで、ココからは完全に趣味・嗜好で持ち歩いてますw

03)モンベル(montbell) サドルパック L
※道端カフェ化セット(笑)
1)スノーピーク チタンシングルマグ450mlフォールディングハンドル
2)スノーピーク チタンシングルマグ300mlフォールディングハンドル
3)ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットSIERA
4)PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
5)PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス
6)挽いたドリップ用コーヒー豆♪
気になる人は「ポタ途中でのコーヒータイム♪」を見てください(笑)
※450mlマグに300mlマグをスタッキングして更にその中に丸いプラケースに入れたコーヒー豆を入れ、ガスボンベと旨く組み合わせると、丁度収まるんですよ♪
収納寸法⇒100×100×180(㎜)に収まります。
その他。(状況・必要に応じて。)
1)モンベル(montbell) スクリュートップアルミボトル 0.8L
※モンベル(montbell) プルトップキャップ
2)モンベル(montbell) ポケッタブルデイパック L
3)モンベル(montbell) サイクルフロントバッグ
4)モンベル(montbell) プロテクションインナーバッグ ノートPC
お気づきの方もいると思いますが・・・
ある時期から自転車関連グッズ、特にバッグ類は出来る限り「モンベル(montbell)」というブランドに拘ってます^^
まぁ、自己満足と言えばそれまでなんですが、出来るだけ統一感を持たせたいなぁって思いまして(笑)
実際に出来が良いのも確かなんで悪い事ではないでしょう。
とまぁ、こんな感じで都内を走っております。
しかしまぁこの1年間で随分いろんな物が増えたなぁ^^;
とこうやってリストアップしてみての実感w
Posted by 敬(たかし) at 22:14│Comments(11)
│自転車小物
この記事へのコメント(※当ブログは基本的に敬称無用でお願いしますw)
はじめまして、marusho5116 です。自転車のドレスUPすごいですね。
私もDAHONの折り畳みを持っているので参考にしたいです。
リアのスプロケの6段から7段の変更してますが、8段や9段のへの
変更は可能ですか?しかもDeoreとか・・・・・
これからも拝見します。
私もDAHONの折り畳みを持っているので参考にしたいです。
リアのスプロケの6段から7段の変更してますが、8段や9段のへの
変更は可能ですか?しかもDeoreとか・・・・・
これからも拝見します。
Posted by marusho5116
at 2008年10月10日 13:23

>marusho5116
初めまして^^
ブログの方も拝見しましたが、ダホンのジェットストリームですかぁ^^
FXを買う前にダホンで唯一欲しいと思った折り畳みです(笑)
ちなみに、今はハンマーヘッド8.0が欲しいww
もっとも、個人的には自転車に乗るのも「弄る」のも好きになりまして、B級ブランドを自分好みにする方に思考・嗜好が向いてしまいましたが^^;
ダホンなんかだと完成しちゃってて面白く無いって感じる今日この頃・・・
※結果的に総計は・・・(汗
>変更は可能ですか?しかもDeoreとか・・・・・
結論だけを言えば可能です。
この自転車のフレームがどれくらい持つのか?にもよりますが、将来的にはフロント2段・リア8・9段まで弄ってやろうか!と妄想してますねぇ(笑)
予算は確実に車体価格を超えますが^^;;;
初めまして^^
ブログの方も拝見しましたが、ダホンのジェットストリームですかぁ^^
FXを買う前にダホンで唯一欲しいと思った折り畳みです(笑)
ちなみに、今はハンマーヘッド8.0が欲しいww
もっとも、個人的には自転車に乗るのも「弄る」のも好きになりまして、B級ブランドを自分好みにする方に思考・嗜好が向いてしまいましたが^^;
ダホンなんかだと完成しちゃってて面白く無いって感じる今日この頃・・・
※結果的に総計は・・・(汗
>変更は可能ですか?しかもDeoreとか・・・・・
結論だけを言えば可能です。
この自転車のフレームがどれくらい持つのか?にもよりますが、将来的にはフロント2段・リア8・9段まで弄ってやろうか!と妄想してますねぇ(笑)
予算は確実に車体価格を超えますが^^;;;
Posted by 敬(たかし) at 2008年10月10日 18:30
たかしさん・・・FXとかドッペルギャンガー209 blackpoolなどのフレームは純粋にかっこいいですよね・・・これを将来的にはフロント2段・リア8・9段まで弄ってほしいです。それが出来たなら、私も将来的にまねしますよ・・6・7段は8・9段変則変更不可能と思ってましたから・・、B級ブランドを自分好みにする方のゾーンに入る為に今後も参考にします。
DOHONのジェットストリームなどは完成しすぎてますよね・・
いやーそれにしても”B級ブランドを自分好みにする”ってフレーズが好きです。ブログ名にしてもいいフレーズですね・・・贅沢な現在人に必要な要素がはいったフレーズですね・・これからもよろしくお願いします。
DOHONのジェットストリームなどは完成しすぎてますよね・・
いやーそれにしても”B級ブランドを自分好みにする”ってフレーズが好きです。ブログ名にしてもいいフレーズですね・・・贅沢な現在人に必要な要素がはいったフレーズですね・・これからもよろしくお願いします。
Posted by marusho5116 at 2008年10月11日 09:26
何やらいっぱい付けておられるようでw 参考にさせて頂きます。
休憩がてらにコーヒーというのもイイですね!
僕はまだ"どノーマル"のままですが、ドッペル純正のリアキャリアが出たらしく、それが気になってます。
休憩がてらにコーヒーというのもイイですね!
僕はまだ"どノーマル"のままですが、ドッペル純正のリアキャリアが出たらしく、それが気になってます。
Posted by alist at 2008年10月12日 19:36
>marusho5116
え~と・・・
8・9速化はまだ暫く先になると思いますよ^^;
現状でTOPは増やす必要を感じて無いんで、ローがもう少し(山道用)欲しいかなぁって考えてますが、街中走ってる分には自分の体力に合ってるんですよねぇ。
>alist
休憩がてらのコーヒータイム・・・いいでしょ♪
その為だけに結構、試行錯誤した結果が今w
ちなみに、カップヌードル作る事も可能ですよ(笑)
後、純正キャリアは個人的にはパスw
積載重量&デザインがすげー中途半端かなぁと。
URL貼っときますねw
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts_contents.php?ic=carrier
え~と・・・
8・9速化はまだ暫く先になると思いますよ^^;
現状でTOPは増やす必要を感じて無いんで、ローがもう少し(山道用)欲しいかなぁって考えてますが、街中走ってる分には自分の体力に合ってるんですよねぇ。
>alist
休憩がてらのコーヒータイム・・・いいでしょ♪
その為だけに結構、試行錯誤した結果が今w
ちなみに、カップヌードル作る事も可能ですよ(笑)
後、純正キャリアは個人的にはパスw
積載重量&デザインがすげー中途半端かなぁと。
URL貼っときますねw
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts_contents.php?ic=carrier
Posted by 敬(たかし) at 2008年10月14日 19:08
こんにちわー
改造すごいですねー
ちなみに
リアディレイラーを「シマノ(SHIMANO) ALTUS(アルタス)」へ
とありますが、これってフレームを加工したりしてつけたんですか?
単純に交換ってわけにはいかないらしいですけど。。
改造すごいですねー
ちなみに
リアディレイラーを「シマノ(SHIMANO) ALTUS(アルタス)」へ
とありますが、これってフレームを加工したりしてつけたんですか?
単純に交換ってわけにはいかないらしいですけど。。
Posted by 桜 at 2008年10月15日 14:07
>桜
初めまして^^
直付けのリアディレイラーを取り付ける場合にはアダプターがあります。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/others/bracket_page.htm
こんなのです。
僕は渋谷ハンズで手に入れました。
初めまして^^
直付けのリアディレイラーを取り付ける場合にはアダプターがあります。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/others/bracket_page.htm
こんなのです。
僕は渋谷ハンズで手に入れました。
Posted by 敬(たかし) at 2008年10月16日 00:39
改めて見てみると、棒にネジで板をくっつけただけのような見た目ですね・・・>純正キャリア
もっと大きな問題は、(今まで知らなかったのですが)ドッペルのクセに高い!
あれなら汎用品のほうが良さそうですね。。
もっと大きな問題は、(今まで知らなかったのですが)ドッペルのクセに高い!
あれなら汎用品のほうが良さそうですね。。
Posted by alist at 2008年10月16日 20:52
はじめまして!&いきなりで申し訳ございません。
過去の文章も随分と読ませていただきまして、doppelgangerについてお詳しそうなので質問させていただいても良いでしょうか><
現在202 streakを購入しようか検討中です。
(過去のstreakの記事にコメントしようか迷ったのですが・・・一応最新のものにさせてもらいました^^;)
自分は自転車は素人で、1台目から高いクオリティを求めてはいないのですが、
やはり値段が安いからか、色々なサイトで要所要所が粗い という書き込みをたくさん見つけました;;
こういった指摘をなさっている方は、おそらく素人ではなく他のもっと良い自転車を知っているからこその意見になるのかなぁと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか・・・。
今までママチャリしか乗ったことがなく、最近速そうな自転車(あくまで主観ですw)に興味が出てきたので買ってみようか
といった軽い気持ちで買って良いものか悩んでいますorz
いかんせんネット販売で、現物が見れませんので(´・ω・`)
ただ、写真ではとても格好良く見えるので惹かれています。
ごちゃごちゃになってしまいましたが、要するに
「主にママチャリの代わり。たまーに遠出したい。」
というレベルで202 streakに乗ったら満足できるでしょうか・・・。
また、
「素人が考えずに乗っているとすぐに壊れてしまうでしょうか。」
といった感じです^^;
初心にかえって考えて頂けるだけでも幸いです!
あ、以下参考になるでしょうか。
自分は身長176cmで、東京のど真ん中に住んでいます。(道が入り組んでいるのでそこまでスピードを出す予定はありません。)
過去の文章も随分と読ませていただきまして、doppelgangerについてお詳しそうなので質問させていただいても良いでしょうか><
現在202 streakを購入しようか検討中です。
(過去のstreakの記事にコメントしようか迷ったのですが・・・一応最新のものにさせてもらいました^^;)
自分は自転車は素人で、1台目から高いクオリティを求めてはいないのですが、
やはり値段が安いからか、色々なサイトで要所要所が粗い という書き込みをたくさん見つけました;;
こういった指摘をなさっている方は、おそらく素人ではなく他のもっと良い自転車を知っているからこその意見になるのかなぁと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか・・・。
今までママチャリしか乗ったことがなく、最近速そうな自転車(あくまで主観ですw)に興味が出てきたので買ってみようか
といった軽い気持ちで買って良いものか悩んでいますorz
いかんせんネット販売で、現物が見れませんので(´・ω・`)
ただ、写真ではとても格好良く見えるので惹かれています。
ごちゃごちゃになってしまいましたが、要するに
「主にママチャリの代わり。たまーに遠出したい。」
というレベルで202 streakに乗ったら満足できるでしょうか・・・。
また、
「素人が考えずに乗っているとすぐに壊れてしまうでしょうか。」
といった感じです^^;
初心にかえって考えて頂けるだけでも幸いです!
あ、以下参考になるでしょうか。
自分は身長176cmで、東京のど真ん中に住んでいます。(道が入り組んでいるのでそこまでスピードを出す予定はありません。)
Posted by あち at 2008年10月20日 23:04
>あち
NET上のドッペルに対する評価はピンキリです^^;
某価〇COMなんて所の掲示板を読むと自転車に詳しそうな方が駄目だししてますねぇw
まぁ正直なところ、彼らが言っている事じたいは間違っていません。
ただし、同価格帯という条件を付ければ良くできた自転車でもあります。
良くダホンと比較対照されるのですが、僕の個人的な意見ですと「走り」を比較した場合にはダホンのメトロシリーズと同等の走りは期待できます。
※しっかりとメンテナンスしたという条件付き。
要するに細部の仕上げ(塗装や溶接)の丁寧さの違いが価格の違いです。
ちなみに、某ア〇ヒのオリジナル20インチとの比較でしたら然程違いません。
ただし、こちらの店頭販売の有利さというものがあり初期メンテナンスにはどうしても違いが出ます。
もっともご心配の「簡単に壊れる」といったような事は基本的には無いでしょう。
ただし、NET販売故に当たり外れがあるようです。
その辺の判断が素人では難しいので、はずれの固体を買ってしまうと粗ではなく不具合が生じる可能性まではなんとも言えないってところでしょうか^^;;
もっとも、軽い気持ちでママチャリのような使い方をしている限りにおいては然程問題はないでしょう。
ただし・・・
身長が176センチということですので、20Xシリーズでは体格的に窮屈な感じになるように思います。
NET上のドッペルに対する評価はピンキリです^^;
某価〇COMなんて所の掲示板を読むと自転車に詳しそうな方が駄目だししてますねぇw
まぁ正直なところ、彼らが言っている事じたいは間違っていません。
ただし、同価格帯という条件を付ければ良くできた自転車でもあります。
良くダホンと比較対照されるのですが、僕の個人的な意見ですと「走り」を比較した場合にはダホンのメトロシリーズと同等の走りは期待できます。
※しっかりとメンテナンスしたという条件付き。
要するに細部の仕上げ(塗装や溶接)の丁寧さの違いが価格の違いです。
ちなみに、某ア〇ヒのオリジナル20インチとの比較でしたら然程違いません。
ただし、こちらの店頭販売の有利さというものがあり初期メンテナンスにはどうしても違いが出ます。
もっともご心配の「簡単に壊れる」といったような事は基本的には無いでしょう。
ただし、NET販売故に当たり外れがあるようです。
その辺の判断が素人では難しいので、はずれの固体を買ってしまうと粗ではなく不具合が生じる可能性まではなんとも言えないってところでしょうか^^;;
もっとも、軽い気持ちでママチャリのような使い方をしている限りにおいては然程問題はないでしょう。
ただし・・・
身長が176センチということですので、20Xシリーズでは体格的に窮屈な感じになるように思います。
Posted by 敬(たかし) at 2008年10月21日 00:44
遅れてすみません!
お早い返事をいただいたのに・・・;;
長々とありがとうございます!参考になりました^^
やはり通販の特性が一番怖いですが、買ってみようと思います♪
お早い返事をいただいたのに・・・;;
長々とありがとうございます!参考になりました^^
やはり通販の特性が一番怖いですが、買ってみようと思います♪
Posted by あち at 2008年10月24日 01:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

![]() |
||
|
|
![]() |
![]() |
||
|



