2008年03月22日
テント改造計画(願望w)
やはり自分で改造するには若干の躊躇が^^;
一応の計画は出来上がっているんですがねぇw
んで、妄想交じりのテント改造計画です(笑)
現在我が家にあるテントは・・・
←「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」
2006年以前のモデルです。
このテントに関しては過去のエントリーでも取り上げているのですが、一人ないしは二人での気楽な自転車旅行にはとても便利です。
ただし、季節によっては若干の難点が^^;
1)基本的に3シーズン仕様なので冬場は諦めるw
2)出入り口が前面のみ。
3)ベンチレーション窓が小さく蒸れる。
※春・秋はまだしも夏場はサウナ状態になったりします(汗
以上3つのうち2)・3)をなんとか改善したいなぁと・・・
ちなみに・・・
←この2007年以降のモデルでは先に挙げた問題点が少し改善されています。
右の画像のように、背面にもメッシュ付きのドアを設け前後両面からの出入りをできるようにしてあるとともに、メッシュドアにて室内の蒸れ対策もしやすくなっています。
つまり、現在我が家にある2006年以前のモデルも同じ仕様に改良したいなぁと。
実は我が家にはこの「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」を手に入れる前に使っていたツーリングテントがもう一つあり、そのテントを解体して使える部分をこの「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」に移植してやればなんとかなるんじゃないかと考えているんですがw
問題は縫製です。
防水加工に関しては・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームレステープ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームグリップ
この二つでなんとか出来ると思うのですが・・・
やはり貼り付けるだけでは強度の面で不安が残ります^^;
確か物置にミシンはあったので縫う事は可能ですが、生地の厚さや特性を考えるとやはり考えてしまいます。
さてどうしたもんか・・・^^;
おまけ・・・
「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」をお使いの方で、デラックス仕様にしたいなんて方には。
「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントDX パーツ:メインポール」
「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントDX パーツ:フロントポール」
なんてパーツがあります。
デラックスって?って方もいるのかな?
この「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」には2006年以前に「「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントDX」という仕様が売り出されていました。
インナーやアウターの仕様はまったく同じなのですが、STではポールがFRPなのに対してDXではジェラルミンポールが採用されていました。
まぁ、当然のごとく価格もお高めだったようです。
理由まではわかりませんが、このDXは既に販売終了していてパーツ売りだけがされているようです。
実際、このジェラルミンポールを必要な分揃えると、新しいSTが買えちゃいます^^;
軽量&強度を求めるとお財布も軽くなるらしいです(苦笑)
ついでなんで久々の「欲しい!」テントのご紹介w
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) クローカー2
まずはこいつですね^^
そして幕体+ポールで1.8kgの軽さ。
おそらくですが、ペグ等の付属品を入れても3kgを切るんじゃないかな。
アライテント トレックライズ1 リビングシェルセット
このテントなら数日間ののんびりキャンプも楽しく過ごせそう。
そして・・・
スノーピーク(snow peak) ゴアテックス トリッパー2
なんといってもゴアですw
もう仕様を見るだけで涎が出てくるw
ただし・・・高い・・・orz
PS・・・自転車を弄る方が気楽ですねw
一応の計画は出来上がっているんですがねぇw
んで、妄想交じりのテント改造計画です(笑)
現在我が家にあるテントは・・・
←「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」
2006年以前のモデルです。
このテントに関しては過去のエントリーでも取り上げているのですが、一人ないしは二人での気楽な自転車旅行にはとても便利です。
ただし、季節によっては若干の難点が^^;
1)基本的に3シーズン仕様なので冬場は諦めるw
2)出入り口が前面のみ。
3)ベンチレーション窓が小さく蒸れる。
※春・秋はまだしも夏場はサウナ状態になったりします(汗
以上3つのうち2)・3)をなんとか改善したいなぁと・・・
ちなみに・・・
←この2007年以降のモデルでは先に挙げた問題点が少し改善されています。
右の画像のように、背面にもメッシュ付きのドアを設け前後両面からの出入りをできるようにしてあるとともに、メッシュドアにて室内の蒸れ対策もしやすくなっています。
つまり、現在我が家にある2006年以前のモデルも同じ仕様に改良したいなぁと。
実は我が家にはこの「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」を手に入れる前に使っていたツーリングテントがもう一つあり、そのテントを解体して使える部分をこの「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」に移植してやればなんとかなるんじゃないかと考えているんですがw
問題は縫製です。
防水加工に関しては・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームレステープ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームグリップ
この二つでなんとか出来ると思うのですが・・・
やはり貼り付けるだけでは強度の面で不安が残ります^^;
確か物置にミシンはあったので縫う事は可能ですが、生地の厚さや特性を考えるとやはり考えてしまいます。
さてどうしたもんか・・・^^;
おまけ・・・
「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」をお使いの方で、デラックス仕様にしたいなんて方には。
「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントDX パーツ:メインポール」
「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントDX パーツ:フロントポール」
なんてパーツがあります。
デラックスって?って方もいるのかな?
この「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST」には2006年以前に「「Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントDX」という仕様が売り出されていました。
インナーやアウターの仕様はまったく同じなのですが、STではポールがFRPなのに対してDXではジェラルミンポールが採用されていました。
まぁ、当然のごとく価格もお高めだったようです。
理由まではわかりませんが、このDXは既に販売終了していてパーツ売りだけがされているようです。
実際、このジェラルミンポールを必要な分揃えると、新しいSTが買えちゃいます^^;
軽量&強度を求めるとお財布も軽くなるらしいです(苦笑)
ついでなんで久々の「欲しい!」テントのご紹介w
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) クローカー2
まずはこいつですね^^
●重量:幕体約1.2kg、ポール約0.6kgこのオールブラックのデザインがものすごくかっこいいw
●フライ素材:ナイロンリップストップ40d(耐水圧1500mm)、グランドシート素材:ナイロンリップストップ40d(耐水圧1500mm)、ポール素材:7001アルミ合金
●パッキング(cm):49×14×14
●付属品:ピン、張綱、収納袋
●2人用
そして幕体+ポールで1.8kgの軽さ。
おそらくですが、ペグ等の付属品を入れても3kgを切るんじゃないかな。
アライテント トレックライズ1 リビングシェルセット
●トレックライズ本体スペック:間口210x奥行150cmx高さ110cm収納時の大きさが若干気になるものの、アライテントってだけでその優秀さは想像できる。
●リビングシェルスペック:全長280x全室張出170x間口205x高さ140cm
●収納時サイズ:52x21x14cm(フレームを含む)
●重量:2870g
●素材:40dnリップストップナイロン
●フレーム:#7001ジェラルミン
※リビングシェルのみでは自立しません
※トレックライズリビングシェルセットにセットされているトレックライズには通常のフライシートはセットされていませ
このテントなら数日間ののんびりキャンプも楽しく過ごせそう。
そして・・・
スノーピーク(snow peak) ゴアテックス トリッパー2
●材質:(テント部)GORE-TEX 30Dナイロンリップストップ3レイヤー耐水圧45000mmミニマム、(前室)40Dリップストップナイロン・PUコーティング・耐水圧1800mmミニマム、(ボトム)40Dポリエステルタフタ・PUコーティング・耐水圧2300mmミニマム、(フレーム)超々ジュラルミンA7001径11mmサイドフレーム径11mmソロで過ごすならこいつですね♪
●セット内容:本体、本体Y字フレーム、サイドフレーム、ジュラピンペグ(17cm×11)、 自在付きロープ( 2.5m × 3)、フレームケース、ぺグケース、リペアパイプ、収納ケース、取扱説明書
●収納ケースサイズ:150×440mm
●平均総重量:2.5kg
●カラー:ライトグレイ×グレイ
なんといってもゴアですw
もう仕様を見るだけで涎が出てくるw
ただし・・・高い・・・orz
PS・・・自転車を弄る方が気楽ですねw
Posted by 敬(たかし) at 02:01│Comments(0)
│戯言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
blog@naturum推奨アフェリエイト リンクシェア |