2011年10月27日
今週末の予定

「第26回奥多摩ふれあいまつり」
紅葉を眺めつつ、このイベントに行く予定^^
土曜の明け方に家を出て、午前中に着けたらいいなぁwってペース配分のポタリングかな。
ちなみに、青梅の河原にてうちらの遊びに参加した事がある方ならご存知の某氏もこのイベントに参加しています(笑)
過去にも何度か行ってるんですよね。
本当なら泊り(河原でのテント泊)で行きたいところなれど、日曜の天気が微妙^^;
まぁ、予定は未定って事で、いきなりの泊りもあるかもですがww
見かけたら声かけてね~~~~~(笑)
2008年09月04日
雨宿り

ここの所の天気でFXに乗れない・・・
ってことで、当たらない天気予報なんぞ信じるかい!w
とFXでお仕事へ。
確かに天気予報は外れた^^;
しかも悪い方に・・・orz
雨が降るのは夕方からだったはずだろうがゴラァ!
しょうがないので雨宿りしながら小降りになったら移動という事を繰り返していたら・・・
野川沿いの東屋にてニャンコ様が雨宿りがてらのお昼寝中♪
そ~と横に座ったら、一瞥されて無視ww
そんなニャンコが好きなのさ♪
と猫に対しては完全M体質なおいら(笑)
って事で我が愛車のFXを横において携帯でパシャリ^^
続きを読む
2008年05月13日
GWポタリング^^

前のエントリー通りこのGWは瀬戸内海をのんびりとポタしてきました♪
今回はカメラは持参していないので写真なんかは皆無ですのであしからずw
まぁ若干携帯カメラで撮ったりもしましたが・・・やはり写真の才能はおいらには無いって事を再認識しました^^;;;
総走行距離約530キロ(新幹線新山口駅~岡山駅)、一日の平均は80キロぐらいです。
元々の計画はとりあえず走れる所まで走ろう!だったので上出来なんじゃないでしょうかw
ちなみに、走ったのは初日以外はほぼ瀬戸内海海岸線沿いで小さな半島も出来る限りショートカット無しww
後半は流石にお尻が痛くなりました^^;
備考・今旅行装備品
おいらの担当品目
1)自分の自転車⇒DOPPELGANGER FX01/STEALTH(改)
2)Coleman コンパクトツーリングテント
3)アライテント トレックタープ&150センチポール
4)調理器具
(丸型飯盒四合炊き・コッフェル×2・携帯バーナー×2・コーヒードリッパー・カセットガスボンベ)
5)着替他
6)自転車装備品(修理補修用工具含む)&携帯ポンプ
相方担当品目
1)自分の自転車⇒DOPPELGANGER 202(ほぼノーマル)
2)「シュラフ&モンベル(montbell) U.L.コンフォートシステムパッド」×2
3)食材(米2キロ&各種調味料)他は現地調達w
4)着替他
続きを読む
2008年05月02日
明日から遠征(笑)
久々の更新^^;
さて、このGW・・・個人的に今年は明日からが本番w
7・8・9と無理やり休みを取り9連休にしちゃいました♪
んで、その9連休を利用してなにをするかといえば・・・本州西端の地山口に自転車とテント担いで行って来ます^^
最初の目的地は「秋吉台・秋芳洞」です。
もっとも、行き先を特定しているのはここだけw
その後は適当に瀬戸内海に出て京都方面に向かって走ろうと。
まさに行き当たりばったりの旅行です(笑)
帰宅予定は10日。
流石に最後の1日ぐらいは体休めないとね^^
続きを読む
さて、このGW・・・個人的に今年は明日からが本番w
7・8・9と無理やり休みを取り9連休にしちゃいました♪
んで、その9連休を利用してなにをするかといえば・・・本州西端の地山口に自転車とテント担いで行って来ます^^
最初の目的地は「秋吉台・秋芳洞」です。
もっとも、行き先を特定しているのはここだけw
その後は適当に瀬戸内海に出て京都方面に向かって走ろうと。
まさに行き当たりばったりの旅行です(笑)
帰宅予定は10日。
流石に最後の1日ぐらいは体休めないとね^^
続きを読む
2008年03月18日
本日のドジ・・・orz
この二日間悩まされてきた花粉症も薬のおかげか落ち着いてきた^^
そして本日のこの陽気です、当然のごとくFXにて仕事へ♪
もちろん「ポタ途中でのコーヒータイム♪」を楽しむべくコーヒーセットも持参・・・したつもりだったんですが・・・
普段よりも早く家を出て、途中の日差しの暖かい公園によりお湯を沸かす準備をはじめてから・・・
肝心の「ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット(大)」を忘れた事に気づく・・・orz

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットSIERA
ぇぇ・・・
今度こいつを見かけたら買おうと心に決めました。
一人の時はこっちの方が小さくて収納楽だしw
このバネットの使い方は⇒「コーヒーバネット♪」を見てください。 続きを読む
そして本日のこの陽気です、当然のごとくFXにて仕事へ♪
もちろん「ポタ途中でのコーヒータイム♪」を楽しむべくコーヒーセットも持参・・・したつもりだったんですが・・・
普段よりも早く家を出て、途中の日差しの暖かい公園によりお湯を沸かす準備をはじめてから・・・
肝心の「ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット(大)」を忘れた事に気づく・・・orz

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットSIERA
ぇぇ・・・
今度こいつを見かけたら買おうと心に決めました。
一人の時はこっちの方が小さくて収納楽だしw
このバネットの使い方は⇒「コーヒーバネット♪」を見てください。 続きを読む
2008年03月11日
ポタ途中でのコーヒータイム♪

今日は暖かかったですねぇ^^
ってことで、当然のようにFXにて仕事へ♪
この陽気で桜もほころんでないかと、ちょい遠回りして善福寺川緑地コースを都心に向けて走ります。
梅は咲いてましたが、流石に桜はまだでしたね^^;
続きを読む
2008年02月24日
FX01/STEALTH 初めての輪行
そんなこんなで「河津桜まつり」へ行ってきました^^
朝もはよから(4時前)自転車担いでえっちらおっちら(表現が古い?w)。
吉祥寺の駅から始発電車に乗り込み、鈍行を乗り継ぎながら9時前には伊豆の河津に到着。
天気は上々で走っていて気持ちの良い晴天♪
ただし、かなり風は強し。
携帯に届くウェザーニュースにてこの強風は春一番だと知り「それならしょうがない^^;」と妙な納得w
適当な場所に自転車を止めて、川沿いに出ている出店を一通り散策して河津桜の原木に詣でるw
「※地図はこちら」
その後、足湯につかりちょいと船を漕ぐw
気持ち良かった^^
一通り祭りを堪能して止めてある自転車の元へ戻る。
あっ・・・風で倒れてるし・・・しかも・・・ドッペル純正のライトが無い・・・orz
ぇぇ、外しておかなかったおいらが悪いんでしょうよ(ちっ
デザインはともかく、明るさに関してはかなりよかったんだがなぁ・・・orz
しかしまぁ、こんな事で落ち込んでいてもしょうがないので、昼前に伊豆七滝を目指して走り出す!
そうここからはひたすら登り(汗
ペースはかなりゆっくりだったので、意外にきつくはなかったなぁ。
伊豆ループ橋下の七滝に到着した頃に、お空がなんとなく不機嫌なご様子(汗
のんびりと温泉に浸かろうと考えていたのだが、ここで雨に降られたらたまらないので、しょうがなしにUターン・・・orz
行き当たりばったりの旅行の宿命?(笑)
下りはもう快適そのもので、あっという間に海沿いまで。
海岸線を右に眺め、適当に寄り道しながら伊東方面へ。
風は・・・若干の追い風♪
日差しも暖かくポタには絶好?w
ってことで、午後はのんびりと走るだけww
さて・・・
途中で通り雨に降られて線路下のトンネルで雨宿りなんて場面もありましたがw
それ以外はトラブルも無くのんびり走るww
夕方7時ぐらいに伊東へ到着。
お日様も完全に姿を隠し、気温は一気に下がる・・・orz
はじめにも書いたが、今回は(も?w)行き当たりばったりの輪行だw
当然宿などの予約なんかしていない^^;
4年前の浄蓮の滝を目指した折に、飛び込みでお世話になった宿を思い出し、懐かしさもあって真っ先に今晩の宿泊が可能か否かを尋ねるも・・・orz
そりゃまぁ、今日の好天に週末じゃぁ無理だわなぁ^^;
周辺の宿屋を巡ってもみたが全滅・・・orz
さてどうするか^^;
翌日(今日)の天気は寒さが戻るとの情報もあったんで、あっさりと諦め、電車で帰宅決定w
まぁ、これが出来るのも輪行の良いところだとw
つーことで、本日は自宅にて先ほどまで爆睡しておりました。
ちゃんちゃんw
続きを読む
2008年02月22日
今週末の予定♪

明日朝(4時前ぐらい)に家を出発して「河津桜まつり」見物に出発する予定^^
当然ですが、自転車担いでの輪行ですw
今回の輪行はキャンプではなくどこか適当に宿でも見つけて泊まる予定。
流石に、我が家のキャンプ装備では朝方の気温低下はまだ堪えるのは目に見えてますんで今回はパス^^;
鈍行でのんびりと目的地近辺まで行き、周辺をのんびり周って日曜の夜に帰宅できればって計画。
「ピンポイント天気(静岡県賀茂郡河津町) - ウェザーニュース」を見る限りでは気温も暖かく晴れ♪
場所が場所だけに地形的にそれなりに起伏もあるでしょうが、冬に鈍った体力に鞭打ってがんばりますw
つか、行っちまえば桜見物+足湯温泉やなにやらと寄り道ばかりになるのは目に見えてるんで体力的にも問題ないかなw
今年初の遠出として楽しんで来よう^^
2007年06月11日
気になる些細な事(汗

HARVEST LABEL 20インチ8スピード折り畳み自転車/FB-X08
この「FB-X08」・・・
相方の「ドッペルギャンガー202」に対抗すべく狙っているのですがw
最近の各サイトの「使用/企画」表示が非常に気になります^^;
なんせ、「輪行」を前提にして考えるならば重量はまさに最重要項目!w

例えば、先にリンクしたナチュラムでの表示は
●タイヤサイズ:20インチ上の赤字で示した重量が、他のショップでは12キロとされていたりします。
●組立時サイズ:(約)長156x高102x幅55.5cm
●折畳時サイズ:(約)長95x高63x幅34cm
●ハンドル高さ:102cm
●サドル高さ:96~74cm
●重量:13.5kg
●変速機:8段変速
●フロントチェーンリング52t
●リアカセット:12-13-14-15-16--18-21-24
●主な装備:アルミ製オーバル型フレーム、シマノ製SORA8段変速、アルミハンドル、アルミリム、アルミクランク、前後Vブレーキ、リンク式フロントサスペンションフォーク、樹脂製後サスペンション、1本スタンド
●※車体・パーツの仕様につきましては、輸入完成車のため予告無く変更となる場合がございますので、ご了承下さいませ。
※実は数ヶ月前まではナチュラムでも12キロと表示されていました。

はたしてどちらが正しい数字なのでしょうか?(汗
色々とググッテみたのですが、正確な情報は判明しません・・・orz
もしかして、製造年代によって重量が変わったのか?
正確な重量をご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか^^;

まぁ、この前後のサス、
それに20インチでは珍しい8段変速。
それらを見れば若干の重量増はしょうがない気もするんですが^^;
それにしても正確な数字を知りたいと考えるのは当たり前ですよね。
続きを読む
2007年05月16日
無灯火の自転車同士衝突
「71歳女性が死亡、中学生聴取 大阪・東淀川」
こんなニュースがあります。
過去に「来るべき春に備えて^^・・・2」と「近場へのポタには便利そう^^」の中で、自転車のライトについて触れましたが・・・
本当に「無灯火」の自転車は危ないと感じます。
更に、無灯火で携帯片手にメールを打っている馬鹿!
自転車が車両である以上はこのての行為は全て違反です。
現状の日本では多少の行為には目を瞑る傾向にあるようですが・・・
免許無しで乗ることのできる乗り物だけにもう少し対処を考えるべきだと思います。
続きを読む
15日午後8時10分ごろ、大阪市東淀川区豊里の市道で、同区の市立中学2年の男子生徒(14)運転の自転車と、近くの運送会社事務員、尾形康子さん(71)運転の自転車が衝突。
尾形さんは転倒して頭を強く打ち、約10時間後に死亡した。
東淀川署の調べでは、2人は、ともに無灯火で、男子生徒が車道を斜めに横断中、女性に気付くのが遅れたという。
同署は重過失致死の疑いで男子生徒から事情を聴いている。
現場は片側1車線の見通しのよい直線道路。
こんなニュースがあります。
過去に「来るべき春に備えて^^・・・2」と「近場へのポタには便利そう^^」の中で、自転車のライトについて触れましたが・・・
本当に「無灯火」の自転車は危ないと感じます。
更に、無灯火で携帯片手にメールを打っている馬鹿!
自転車が車両である以上はこのての行為は全て違反です。
現状の日本では多少の行為には目を瞑る傾向にあるようですが・・・
免許無しで乗ることのできる乗り物だけにもう少し対処を考えるべきだと思います。
続きを読む
2007年03月30日
6分咲きぐらい?

本日は雨のち晴れで、地面は多少ぬかるんでいるものの陽気はまずまず^^
ってことで金曜日の定点観測w
十日前の「開花宣言は出たけれど・・・」の時の風景よりは大分華やかになってました♪
日差しもかなり暖かく、昨日今日の仕事ついでのポタで腕には既にうっすらと時計の跡が白くw
上着が要らない季節ももうすぐだ!

続きを読む
2007年03月20日
開花宣言は出たけれど・・・
気象庁は20日、東京で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。ということなので、自転車通勤途中の自分で勝手に決めた定点観測にw
同庁が開花予想を発表している地点の中で最も早く咲いた。
昨年より1日、平年より8日早く、1990年などに並ぶ過去3番目の早さだった。
同庁は、東京の桜の開花は、千代田区の靖国神社境内にある標本木で観測する。
職員が同日午後3時、6輪の花が咲いているのを確認した。
都心の満開は約1週間後となりそう。
同庁は今月7日、都心の開花予想日を18日(計算ミスで21日に訂正)と発表。
その後の冷え込みなどから、23日と修正していたが、結果として3日早かった。
(左上の画像が今日の風景です。)
3月2日の風景とは若干違いますw
(右側の画像が3月2日の風景→)
つか・・・3月2日よりも今日の方が寒かったんですよね^^;;
気温自体はたぶん同じぐらいだったはずなんですが、風が冷たい・・・orz
(←ちなみにこちらは同じ場所の3月12日の風景。)
場所の選択を間違ったのか、全く咲く気配が無い(汗
まぁ、なんとなくは蕾が膨らんできてるのかなぁ?
ただし、体感温度は日を追うごとに下がっている印象が^^;;;
早く暖かい日が来て欲しい。 続きを読む
2007年03月12日
定点観測w
先週末の金曜に行けなかった毎週恒例中野ポタへの途中の桜の定点観測に行ってきましたw
今日は基本お休みなのですが、天気も良かったのでちょいとお散歩がてら。
「03月02日・久々のポタ^^;」の時に挙げた善福寺川沿いの桜並木を同じ場所でパチリ。
もっとも桜はまだ咲いていないので、風景的には然程変化無しです^^;
しかし、ふと足元に目をやると・・・
しっかりと春の訪れを感じられます♪
草花にはあまり詳しくないので、名前はわかりませんが川沿いの散歩コースのあちこちに咲いていました。
(知人が「犬ふぐり」だと教えてくれました^^;)
普通に歩いていたら見落としてしまいがちな大きさの草花ですが、よく見ると綺麗だ^^
続きを読む
2007年03月11日
昨日の出会い♪

週末の天気予報で、今日は雨だといっていたので、昨日は相方とポタ。
最初の予定は、先週行った深大寺。
先週はダルマ市が行われていて人で一杯。
それはそれで楽しかったのだが、人がいない風景も見てみたいねぇって事で、目的地としたのだが・・・
走っている途中で、何故かその先に流れている野川沿いを下流へ目的地変更(笑)
切欠は、会い方が「野川と多摩川の合流地点まで行った事が無い」との一言でw
その結果、んじゃ走ってみるべよとww

このコース、実は僕は今週の火曜日に1人で走っているのだが、仕事へ行く途中だったので、ペースがまるで違う。
昨日は、川の両岸にある桜をはじめとした様々な木々に目をやりながらひたすらのんびり^^
気温は火曜よりもちょい低めだったが、日差しは暖かい。
後1週間後には、この両岸には桜の花びらが舞い散るはず。
のんびりとポタするには良い季節になってきた♪
※画像は川岸にある小さな公園で出会ったりりしい管理猫!?
公園入り口にどかっと座して、人の往来など意に介さずに日向ぼっこしてました^^
スリスリ、ゴロゴロもしてくれた~~~~~~~~♪
2007年03月06日
久々の都内三角ポタ
本日は暖かかったですね^^
この陽気なので、数ヶ月ぶりに都内某所の仕事場までポタ決行♪
本日のコースは世田谷某所に寄った後に都内に向かい今週の予定確認&お仕事。
帰宅までを考えると、久々に3角形に都内を走るコースです。
ということで吉祥寺通りから野川に入り世田谷まで川沿いをひた走る!
いやはや・・・身体鈍ってる(汗
去年は気楽に走っていたコースが結構きついぞ(大汗

そんなおいらの思いなんぞ関係なく、軒先で昼寝中の方を発見!w
目の前で止まったおいらに一瞬は気がついたのですが・・・
意に介さずに再び寝るww

ひたすらマイペースです。
まぁ、それが猫の良い所♪
こちらも遠慮なく寝顔を撮らせていただきました♪
流石に今日は時間的余裕は無いので、先を急ぐ事に・・・orz

←先を急いでいるおいらなんかには目もくれずに蟲干?する川鵜?
なんか気持ちよさそうだったんで1枚w
続きを読む
この陽気なので、数ヶ月ぶりに都内某所の仕事場までポタ決行♪
本日のコースは世田谷某所に寄った後に都内に向かい今週の予定確認&お仕事。
帰宅までを考えると、久々に3角形に都内を走るコースです。
ということで吉祥寺通りから野川に入り世田谷まで川沿いをひた走る!
いやはや・・・身体鈍ってる(汗
去年は気楽に走っていたコースが結構きついぞ(大汗
そんなおいらの思いなんぞ関係なく、軒先で昼寝中の方を発見!w
目の前で止まったおいらに一瞬は気がついたのですが・・・
意に介さずに再び寝るww
ひたすらマイペースです。
まぁ、それが猫の良い所♪
こちらも遠慮なく寝顔を撮らせていただきました♪
流石に今日は時間的余裕は無いので、先を急ぐ事に・・・orz
←先を急いでいるおいらなんかには目もくれずに蟲干?する川鵜?
なんか気持ちよさそうだったんで1枚w
続きを読む